『わたしを束ねないで』をオリジナルで作ろう!例文も!

『わたしを束ねないで』オリジナルの作り方!

『わたしを束ねないで』でオリジナルをどうやって作ったらいいか分からない

ここではそんな人の悩みを解決します!

オリジナル『わたしを束ねないで』の例文

まずは、オリジナル『わたしを束ねないで』の例文を見ていきます。

3つの例文を見ながら、使えそうなヒントを探してみましょう。

○わたしを混ぜないで

わたしを混ぜないで
赤と青の絵の具のように
砂と砂利で作るセメントのように
わたしを混ぜないでください わたしはせせらぎ
透きとおる水のなかで
きらきらと光がきらめいている

○わたしを写さないで

わたしを写さないで
美術の時間のデッサンのように
釣ったさかなの魚拓のように
わたしを写さないでください 私は月
太陽の当たらないところでも
うさぎはたくさん遊んでいる

○わたしを作らないで

わたしを作らないで
お正月に遊ぶ福笑いのように
物語の登場人物のように
わたしを作らないでください わたしはわたし
あなたがあなたであるように
これまでもこの先も

 

『わたしを束ねないで』の例文は終わり。

次は、このようなオリジナル『わたしを束ねないで』の作り方のコツを紹介します。

オリジナル『わたしを束ねないで』作り方のコツ

オリジナルの『わたしを束ねないで』は、以下の穴を埋めることで作ることができます。

  1. わたしを○○しないで
  2. △△のように
  3. □□のように
  4. わたしを○○しないでください わたしは◇◇
  5. (どんな「わたし」か)
  6. (どんな「わたし」か)

1文目には、あなたが「しないで欲しいこと」を書きます。

例:わたしを束ねないで(←しないで欲しいこと)ください

2文目と3文目には、1文目で書いた「しないで欲しいこと」を、直喩(ちょくゆ)を使って表現します。

例:あらせいとうの花のように/白い葱のように(←直喩)

直喩とは?

直喩は、「~のように」という言葉を使ってたとえる比喩表現です。

例:太陽のように笑う。ライオンのように強い。

4文目は1文目を繰り返し、それから隠喩(いんゆ)を使って「私」を表現します。

例:束ねないでください(←繰り返し)わたしは稲穂(←隠喩)

隠喩とは?

隠喩は言い切りの形でたとえる比喩表現です。

例:彼女の笑顔は太陽だ。彼はライオンだ。

5文目と6文目では、隠喩で表現したものに説明を付け足します。

例:秋 大地が胸を焦がす/見渡すかぎりの金色の稲穂(←稲穂の説明の付け足し)

このように書いていくと、『わたしを束ねないで』の上手なオリジナルが作れるでしょう。

もしあなたがもっと上を目指したいのであれば、前半と後半を「対比」させてみると、より良いものが作れます。

例:あらせいとうの花・白いネギ(固く不自由なイメージ)⇔稲穂(柔らかく自由なイメージ)

 

以上、『わたしを束ねないで』オリジナルの作り方まとめでした。

ここでの解説や、直喩や隠喩を意識して、あなたなりの『わたしを束ねないで』を書いてみてください。