枕草子

『二月つごもころりに』「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の現代語訳と品詞分解!詳しい解説も!

『二月つごもころりに』「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の意味!

『二月つごもころりに』「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の意味が分からない

「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」とは、

「「(宰相殿と一緒におられるのは)誰と誰かと」尋ねると、「誰々です」とと言う。」

という意味です。

次にどうしてこういう意味になるか詳しく見ていきましょう。

「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の品詞分解!

文章を品詞ごとに分けると、次のようになります。

たれ/たれ/か/と/問へ/ば/それ/それ/と/言ふ

それぞれの言葉の意味は以下の通りです。

用語 品詞と活用形
たれ 代名詞
たれ 代名詞
係助詞
格助詞
問へ ハ行四段活用・動詞「問ふ」已然形
接続助詞
それ 代名詞
それ 代名詞
格助詞
言ふ ハ行四段活用・動詞「言ふ」終止形

たれ/たれ/か/と/問へ/ば/それ/それ/と/言ふ
(たれたれ(誰と誰)/か/と/問う/と/それそれ(複数の人の名前)/と/言う)

となり、

「「(公任の宰相殿と一緒におられるのは)誰と誰かと」尋ねると、「誰々です」と言う。」という意味になります。

「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の疑問点!

話の内容

公任が「少し春ある心地こそすれ」(白居易『南秦雪』の一説)という手紙を清少納言に送りました。

その理由は清少納言の詩の力試しです。

返事に時間がかかる&内容が面白くなくても、公任に清少納言はダメだなと思われてしまいます。

そのような状況のの清少納言と、手紙を届けた主殿司との会話です。

  • 「たれたれか」(誰と誰か)とは何を聞いているの?
  • 「たれたれか」(誰と誰か)と言ったのは誰?
  • 「それそれ」(誰々です)と答えたのは誰?

この3点を詳しくみていきましょう。

「たれたれか」(誰と誰か)とは何を聞いているの?

「たれたれか」(誰と誰か)とは、公任(きんとう)と同席している人は誰がいるのかを聞いています。

公任の宰相殿(きんとうのさいしょうどの)とは、藤原公任(ふじわらのきんとう)のことです。

藤原公任は当時の歌壇の第一人者。今でいうと第一級の芸能者という立場です。

「たれかたれか」(誰と誰か)と言ったのは誰?

「たれたれか」(誰と誰か)と言ったのは清少納言です。

公任は自分だけでなく、他の偉い人たちと詩を詠んで清少納言の詩の力を試していました。

それを知っていた清少納言は「他には誰が私の歌を聞くのだろう」と、

「たれたれか」(誰と誰か)と聞いたということです。

「それそれ」(誰々です)と答えたのは誰?

「それそれ」(誰々です)と答えたのは手紙を持ってきた主殿司です。

これで話がつながったと思います。

以上、『二月つごもころりに』「「たれたれか。」と問へば、「それそれ。」と言ふ。」の現代語訳と品詞分解でした!

ちなみに『二月つごもころりに』の全文現代語訳&品詞分解はこちらのページから見れます。

『枕草子』「二月つごもりごろに」用言と助動詞の品詞と活用形&現代語訳まとめ!

『枕草子』「二月つごもりごろに」用言と助動詞の品詞と活用形&現代語訳をまとめています。宿題で出たけど分からないという人は参考にしてみてください。

続きを見る

© 2024 はなまる