枕草子

『枕草子』「中納言参りたまひて」品詞分解と口語訳まとめ!

『枕草子』「中納言参りたまひて」の品詞分解と口語訳を知りたい!

清少納言『枕草子』「中納言参りたまひて」の品詞分解と口語訳が分からない

ここではそんな人の悩みを解決します。

「中納言参りたまひて」の用言と助動詞の品詞分解まとめ!

「中納言参りたまひて」の用言と助動詞は、以下の赤字部分です。

○原文

中納言参り1/たまひ2て、御扇奉ら3/4/たまふ5に、「隆家こそいみじき6骨は7はべれ8。それを張ら9/10参らせ11/12する13に、おぼろげの紙はえ張る14/まじけれ15ば、求め16/はべる17/なり18。」と申し19/たまふ20。「いかやうにかある21。」と問ひ22/きこえ23/させ24/たまへ25ば、「すべていみじう26/はべり27。『さらにまだ28/29骨のさまなり30。』となむ、人々申す31。まことに、かばかりのは見え32/ざり33/34。」と、言(こと)高く35/のたまへ36ば、「さては、扇の37あら38で、海月(くらげ)の39/40。」と聞こゆれ41ば、「これ、隆家が言に42/43/44。」とて、笑ひ45/たまふ46
かやう47のことこそは、かたはらいたき48ことのうちに入れ49/50/べけれ51ど、「一つな落とし52そ」と言へ53ば、いかがは54/55

これらの用言の活用形と助動詞の意味と活用形は、以下の表にまとめています。

用言 活用形
1.参り ラ行四段活用・動詞「まゐる」連用形
2.たまひ ハ行四段活用・動詞「たまふ」連用形
3.奉ら ラ行四段活用・動詞「たてまつる」未然形
4.せ 尊敬・助動詞「す」連用形
5.たまふ ハ行四段活用・動詞「たまふ」連体形
6.いみじき シク活用・形容詞「いみじ」連体形
7.得 ア行下二段活用・動詞「う」連用形
8.はべれ ラ行変格活用・動詞「はべり」已然形
9.張ら ラ行四段活用・動詞「はる」未然形
10.せ 使役・助動詞「す」連用形
11.参らせ サ行下二段活用・「まゐらす」未然形
12.む 意志・助動詞「む」終止形
13.する サ行変格活用・動詞「す」連体形
14.張る ラ行四段活用・動詞「はる」終止形
15.まじけれ 不可能・助動詞「まじけれ」已然形
16.求め マ行下二段活用・動詞「もとむ」連用形
17.はべる ラ行変格活用・動詞「はべり」連体形
18.なり 断定・助動詞「なり」終止形
19.申し サ行四段活用・動詞「まうす」連用形
20.たまふ ハ行四段活用・動詞「たまふ」終止形
21.ある ラ行変格活用・動詞「あり」連体形
22.問ひ ハ行四段活用・動詞「とふ」連用形
23.きこえ ヤ行下二段活用・動詞「きこゆ」未然形
24.させ 尊敬・助動詞「さす」連用形
25.たまへ ハ行四段活用・動詞「たまふ」已然形 
26.いみじう シク活用・形容詞「いみじ」連用形
27.はべり ラ行変格活用・動詞「はべり」終止形
28.見  マ行上一段活用・動詞「みる」未然形 
29.ぬ  打消・助動詞「ず」連体形 
30.なり 断定・助動詞「なり」終止形
31.申す  サ行四段活用・動詞「まうす」連体形
32.見え  ヤ行下二段活用・動詞「みゆ」未然形 
33.ざり  打消・助動詞「ず」連用形 
34.つ 完了・助動詞「つ」終止形
35.高く ク活用・形容詞「たかし」連用形
36.のたまへ ハ行四段活用・動詞「のたまふ」已然形
37.に 断定・助動詞「なり」連用形
38.あら ラ行変格活用・動詞「あり」未然形
39.な(る) 断定・助動詞「なり」連体形
40.なり 推定・助動詞「なり」終止形
41.聞こゆれ ヤ行下二段活用・動詞「きこゆ」已然形
42.し サ行変格活用・動詞「す」連用形
43.て 強意・助動詞「つ」未然形
44.む 意志・助動詞「む」終止形
45.笑ひ ハ行四段活用・動詞「わらふ」連用形
46.たまふ ハ行四段活用・動詞「たまふ」終止形
47.かやう ナリ活用・形容動詞「かやうなり」の語幹
48.かたはらいたき ク活用・形容詞「かたはらいたし」連体形
49.入れ ラ行下二段活用・動詞「いる」連用形
50.つ 強意・助動詞「つ」終止形
51.べけれ 当然・助動詞「べし」已然形
52.落とし サ行四段活用・動詞「おとす」連用形
53.言へ ハ行四段活用・動詞「いふ」已然形
54.せ サ行変格活用・動詞「す」未然形
55.む 意志・助動詞「む」連体形

『枕草子』「中納言参りたまひて」の口語訳!

中納言藤原隆家様が中宮定子様のもとへ参上されて、み扇を差し上げられたとき
(中納言参りたまひて、御扇奉らせたまふに、)

「私はとても素晴らしい扇の骨を手に入れました。
(「隆家こそいみじき骨は得てはべれ。)

それに紙を張らせてさし上げたいと存じますが、
(それを張らせて参らせむとするに、)

ありきたりな紙はこの骨に張られまいと存じますので、よい紙を探しているところです」とおっしゃる。

(おぼろけの紙はえ張まじければ、求めはべるなり。」と申したまふ。)

(中宮様が)「それは一体どのような骨ですか」とお尋ねになると、
(「いかやうにかある。」と問ひきこえさせたまへば、)

(隆家様が)「何から何まで素晴らしいものです。『今まで一度も見たことのないほどの骨だ』とみなさん申します。
(「すべていみじうはべり。『さらにまだ見ぬ骨のさまなり。』となむ人々申す。)

本当にこれほど素晴らしいものはまだ見たことがありません」と、一段と声を張っておっしゃったので、
(まことにかばかりのは見えざりつ。」と、言高くのたまへば、)

(私(清少納言)が)「それでは、扇の骨ではなくて、海月(クラゲ)の骨みたいですね」と申し上げたところ、
(「さては、扇のにはあらで、海月のななり。」と聞こゆれば、)

(隆家様は)「その言葉は私が言ったことにしてしまおう」と言われて、お笑いになった。
(「これは隆家が言にしてむ。」とて、笑ひたまふ。)

このようなことは、(公言すべきでない話で、またいかにも自慢話のようなので)きまりが悪いことの中に加えてしまうべきことだけれど
(かやうのことこそは、かたはらいたきことのうちに入れつべけれど、)

(みなさんが)「ひと言も書きもらすな」とおっしゃるので、どうにも仕方がない。
(「一つな落しそ。」と言へば、いかがはせむ。)

以上、「中納言参りたまひて」の用言と助動詞の品詞分解まとめと口語訳でした!

© 2024 はなまる