「我にもあらでついいられぬ」の現代語訳!

「我にもあらでついいられぬ」の意味が分からない
「我にもあらでついいられぬ」とは、
「我を失って、そのまま膝をついて座ってしまった」
という意味です。
次に、どうしてこういう現代語訳になるのか、単語ごとに詳しく見ていきましょう。
「我にもあらでついいられぬ」の品詞!
「我にもあらでついゐられぬ」の文章を品詞ごとに分けると、次のようになります。
我/に/も/あら/で/ついゐ/られ/ぬ
それぞれの言葉の意味は以下の通りです。
| 用語 | 品詞と活用形 | 
| 我 | 代名詞 | 
| に | 断定・助動詞「なり」連用形 | 
| も | 係助詞 | 
| あら | ラ行変格活用・動詞「あり」未然形 | 
| で | 打消・接続助詞「ず(打消・助動詞)+して(接続助詞)=で」 | 
| ついゐ | ワ行上一段活用・助動詞「つひ居る」 | 
| られ | 自発・助動詞「らる」連用形 | 
| ぬ | 完了・助動詞「ぬ」終止形 | 
なので、
我/に/も/あら/で/ついゐ/られ/ぬ
(自分/で/さえも/なく/なって(=我を失って)/膝をついて座って/しまっ/た)
となり、「我を失って、そのまま膝をついて座ってしまった」という意味になります。
以上、「我にもあらでついいられぬ」の意味と品詞分解でした!
